石材・ガラス廃材(エコ・クリスタル)・焼物からのオーダーアート(オブジェ・レリーフ)
|
会社概要
社名 |
株式会社 琉球技研 |
 |
本社 |
〒904-0413 沖縄県国頭郡恩納村字冨着50番地
TEL 098-964-3431 FAX 098-965-0449
|
事業所 |
〒904-0413 沖縄県国頭郡恩納村字冨着幸地原1043-1
〒904-1111 沖縄県うるま市石川東恩納1406-11
TEL 098-965-2769
|
設立 |
昭和62年9月19日 |
資本金 |
5,000,000円 |
従業員数 |
9名 |
営業種目 |
一般廃棄物・産業廃棄物収集運搬業・一般建設業・有機肥料製造販売業・土木資材販売業 |
登録 |
産業廃棄物収集運搬業許可証(沖縄県) 第4702005571号 平成13年2月2日
産業廃棄物処分業許可証(沖縄県) 第4722005571号 平成16年1月30日
一般建設業許可証(沖縄県)(般−15) 第10499号
財団法人沖縄県産業廃棄物協会 正会員 平成16年6月 |
ご挨拶
代表取締役社長 大城保二 |
|
わが国の経済は、大量生産・大量消費を行うことにより、目覚しい発展を遂げてきました。結果として、一般廃棄物・産業廃棄物等の排出が年々増大するとともに、再生利用可能な素材も十分活用されず廃棄されてきたことなどを含め、環境問題として大きくクローズアップされているのは周知のことであります。
当社は、このような状況に対応し、「廃棄物の処理方法の見直し、再資源化」というテーマのもと、地域社会のニーズに即した資源循環型社会に貢献すべく多面的な検討、提案を行ってまいりました。今後、さらに社員一同自己啓発に励み、新製品開発と専門技術を基本に据えた自覚と責任感をもって、総合リサイクルプラザを目指し、地域社会に貢献していきたいと思っております。
|
|
取締役部長 又吉一義 |
|
株式会社琉球技研は、平成13年より他に先駆けて、廃ガラス 等の素材を活用した画期的な新資材 エコクリスタル を開発。
企画から設計・製作・施工にいたるまで、一貫した体制を確立し、皆様に安心・安全な製品をお届けしております。
平板、インターロッキングブロックなど、公共施設の外溝に伴う 街づくり の観点に基づいた大規模な施工から、公園などを彩る独創的なアート平板やテーブル、ベンチなどのデザイン性・機能性を有する製品、さらには多くの人が利用する民間施設や個人住宅の外壁タイルに至るまで、様々なシーンや目的に対応した弊社ならではの提案を行い、着実に実績を積んでまいりました。
今後とも、グループ各社は、他の廃材及び再生材の有効活用を含め、複合的な技術開発を推し進める所存でございます。
また、同時に、時代のニーズに即した取り組みをさらに強化し、エコロジーという視点から見た広義の 環境共生 を目指します。
そして、今後も持続可能な 循環型社会 と 環境教育 に寄与できるよう、地域と共に歩んでまいります。
|
|